【アイスブレイク活用】チームビルディングに使えるおすすめゲーム5選

チームビルディング ゲーム

円滑にチームビルディングをするためには、アイスブレイクが最も重要であると言われていることをご存知ですか?

 

この記事では、チームビルディングに使えるゲームを5つに厳選してご紹介していきます。

 

結論、チームビルディングゲームは様々なものがあるので、チームワーク強化に最適なゲームを選ぶことが重要です。

 

チームビルディングゲーム選びに悩んだ経験のある私が、WEBの情報では分かりづらい「チームビルディングに使えるゲーム」を調査した結果をまとめたので、ぜひ見ていただければと思います。

 

その他にも「チームビルディングの重要性」の説明や、「チームワーク強化に大切なこと」「失敗しないゲームの選び方」について説明していきたいと思いますので、ぜひこの記事を読んでチームビルディングに使えるゲームについて幅広く知っていただければ幸いです。

 

チームビルディングの重要性

チームビルディング ゲーム

チームビルディングとよく聞くけど何が重要なのかよくわかってないな…」という疑問を抱く方もいますよね。

 

実は、チームビルディングには組織を活性化させる様々な重要性があります。

 

この項では、チームビルディングの重要性について3つの観点から説明していきますね。

 

 

チームビルディングの重要性を図るポイントは、次の3つです。

  • ①チームのパフォーマンスを向上させる
  • ②組織のコミュニケーションの活性化
  • ③組織の目標を共有させる

 

①チームのパフォーマンスを向上させる

チームビルディングの重要性として「チームのパフォーマンスを向上させる」というものがあります。

 

ある程度の緊張緩和をする意味でもチームビルディングのゲームを行なった後に一緒に仕事をする方が、コミュニケーションも活発になり良い効果がたくさんでてきます。

 

逆に、チームビルディングをしないままプロジェクトを始めても思うように議論が活性化しないことが考えられますね。

 

②組織のコミュニケーションの活性化

チームビルディング ゲーム

現在の日本の雇用制度はダイバーシティが叫ばれており、雇用形態も人としての属性も様々なものが当たり前になっています。そのような状況下で、適切にチームビルディングを行い、組織のコミュニケーションを活性化させるのは大切です。

 

プロジェクトに参加するメンバー同士で忖度なしに建設的な議論をとりかわすためにも、チームビルディングは必須になってくるでしょう。

 

③組織の目標を共有させる

チームビルディングの大枠の捉え方としては、コミュニケーションの活性化と捉えてください。

 

コミュニケーションを活性化させることで、組織の目標をメンバーに共有することもできます。

 

新しいプロジェクトが始まる際に、キックオフミーティングとしてチームビルディングを行うと、メンバー間で目標達成を成し遂げる雰囲気が醸成されますね。

 

プロジェクトに参加するメンバー全員で目標達成を成し遂げるマインドをセットできることが大きな重要性です。

 

チームワークを強化するために大切な3つのこと

チームビルディング ゲーム

研修や新しいプジジェクトが始まるから新しいチームのチームワークを強化させたい…」と考えていませんですか。

 

チームワークを強化するためには意外と「アイスブレイク」が重要であると言われています。

 

この項では、チームワークを強化するために大切なことについて解説していきますね。

 

 

チームワークを強化するために大切なのは、次の3つです。

  • ①アイスブレイク
  • ②メンバーの役割を設定する
  • ③情報共有

 

 

では、それぞれ1つずつみていきましょう!

 

①アイスブレイク

チームワークを強化するために一番大切なのは「アイスブレイク」です。

 

いくらメンバー間で議論をしようとしても、お互いの素性も知らないような状態では建設的な議論を行うのは難しいでしょう。

 

そこで、アイスブレイクを行うことで、緊張緩和効果や相互理解を深める効果があります。

 

お互いのことを理解しあった状態で緊張をほぐしてコミュニケーションをとることで、普段よりも議論が活性化しますね。

 

②メンバーの役割を設定する

チームビルディング ゲーム

チームワークを強化するために、各メンバーの個性や性格を省みて役割を設定することも重要です。

 

適材適所という言葉がありますが、そのメンバーにとって最も適しているような仕事を割り振ってあげるようなスキルも大切になっていきます。

 

各々のメンバーに仕事や役割が振られていることで、無駄を省いた効率の良いタスク処理ができるでしょう。

 

1点注意なのは、どうしても役割を振ってしまうとメンバー同士の業務量に差が出てしまうことが考えられるので、メンバー同士の業務量をお互いで理解しあって、フォローし合えるような環境を作るようにしてください。

 

 

③情報共有

チームワークの強化で欠かせないのはやはり「情報共有」です。

 

例えば、自分の行なっているタスクに不測の事態が起きたとして、そのことを逐一報告するのも大切なことですね。

 

何かプロジェクトの変更があったとして、「自分だけ理解できていれば良いや」と考えるのではなくて、真っ先にプロジェクトのメンバーに情報を共有するようにしましょう。

 

仕事は「個人」で行うものではなく「チーム」で行うものだと理解して、チーム全体で情報の最適化を図ると良いですね。

 

失敗しないチームビルディングゲームの選び方

チームビルディング ゲーム

チームビルディングを行うためにゲームを選びたいけど選び方がわからない…」という悩みを抱えていませんか。

 

心配な方もある程度のポイントを抑えれば、失敗しないようにゲームを選ぶことができるでしょう。

 

この項では、失敗しないチームビルディングゲームの選び方をご紹介します。

 

 

失敗しないチームビルディングゲームの選び方は、次の3つです。

  • ①1人1人の意見や考え方が見えるゲームであること
  • ②お互いのコミュニケーションが取れること
  • ③楽しめるゲームであること

 

 

では、それぞれ1つずつ詳しくみていきましょう!

 

①1人1人の意見や考え方が見えるゲームであること

チームビルディングを行う目的に立ち返ると、メンバー間の相互理解のためだったはずです。

 

そう考えた時に、行うゲームの種類としては「1人1人の意見や考え方が見えるゲーム」であることが重要になります。

 

緊張緩和目的で楽しいだけのゲームをするのももちろん良いですが、そこに個人の価値観や思考が入るゲームであるとなおチームビルディングが行いやすくなるでしょう。

 

ただ、楽しいゲームを行うと場が非常に盛り上がり、騒ぎ立てて統制がつかない状態になることもあります。

 

そのような事態に陥らないように、あくまでもチームビルディングを行なっていることを念頭に置いてゲームを行うと良いですね。

 

ゲームを通じてお互いの価値観を吸収し、議論や仕事に生かしていきましょう。

 

 

②お互いのコミュニケーションが取れること

チームビルディング ゲーム

当たり前のようなことですが、ゲームを行う上で1人1人のコミュニケーションを密に取れることが重要です。

 

普段や仕事の話しかしないような間柄の人でも、こういったゲームを通じてお互いの考え方を深く知れたら良いですね。

 

ここで言うコミュニケーションとは、口頭でのコミュニケーションだけではなく、体で表現するボディコミュニケーションも含まれています。

 

体で表現するボディコミュニケーションはなかなか普段行うことではないので、いつもとは違った雰囲気で楽しめるかも知れません。

 

チームビルディングのゲームを選ぶときは、お互いのコミュニケーションを密に取れるゲームかどうかを判断材料にしましょう。

 

 

③楽しめるゲームであること

最後に、チームビルディングをするゲームを選ぶ時には、万人ウケする楽しめるゲームであるかどうかを考えるようにしましょう。

 

もちろん、楽しさの基準は人によって異なってくるので難しいところではありますが、有名どころのゲームなどを取り上げることで大多数の人が楽しめるようなゲームを選べますね。

 

また、1つテクニックとしては「ルールがわかりやすいゲーム」を行うと良いでしょう。

 

チームビルディングは複数人数で行うため、ルールが複雑なゲームを行うと説明で進行が滞ってしまうことが考えられます。

 

わかりやすいゲームを行なった方が説明に割く時間も少なくてすみ、プレイ時間を長く取れるため、気をつけておきましょう。

 

 

チームビルディングに使えるおすすめゲーム5選

チームビルディング ゲーム

チームビルディングに使えるゲームのおすすめが知りたいな…」と悩むあなた。

 

頭脳を使いながらも楽しめて、コミュニケーションの活性化が図れるチームビルディングゲームを5つに厳選しました。

 

それぞれ異なった特徴があるため、1つ1つの特徴を確認しながら選んでみてくださいね。

 

 

①人狼ゲーム

プレイ人数 7-11人
プレイ時間 2-3時間
特徴 頭脳戦・チームプレイが必要

 

人狼ゲームとは、村人陣営と人狼陣営に分かれて人狼を探し出す会話で楽しむコミュニケーションゲームです。

 

人狼というのは、村人になりすました狼のことですね。

 

村人陣営は狼をあぶり出すこと、人狼陣営は正体がバレないように村人全員を襲撃することで勝利となります。

 

 

遊び方を簡単に説明しておきましょう。

  1. 進行役がカードを配り、人狼陣営と村人陣営に分ける
  2. 人狼は村人1人を襲撃し、村人陣営は能力持ちのキャラが能力を使います
  3. 全員で話し合い、怪しい人間を1人処刑します
  4. 2と3の工程を繰り返し、村人が全滅する前に人狼を処刑できれば村人の勝利です。逆に、人狼は村人の数を人狼の数と同じかそれ以下できれば勝利です。

 

 

このゲームのキモは3で怪しい人間を1人処刑するフェーズです。各々の頭脳を生かして人狼を探し出しましょう!

 

②ジェスチャーゲーム

プレイ人数 3-8人
プレイ時間 10分
特徴 新鮮な気持ちで楽しめる

 

ジェスチャーゲームとは、その名前の通りジェスチャーのみで伝え合うゲームです。

 

体が1つあれば何も準備が必要ないので、簡単に行えるゲームとして扱いやすいですね。

 

ジェスチャーを行う人はお題を見て他の人にジェスチャーだけでお題を伝えます。そして、見ている側がお題を当てられたら次の人に交代し、チームの最後までジェスチャーを回し切ったチームが勝ちになります。

 

言葉が使えないため、体を使ったノンバーバルコミュニケーションが楽しめる新鮮なゲームです。

 

③いつどこで誰が何をしたゲーム

チームビルディング ゲーム

プレイ人数 4-6人
プレイ時間 30分-1時間
特徴 盛り上がり重視で楽しめる

 

このゲームは名前の通りに、「いつ」「どこで」「誰が」「何をした」の4つのキーワードに分けて紙に書き、それをシャッフルして繋げて遊ぶ言葉遊びゲームです。

 

チーム内の他の人がどんなことを書くのか予想したり、意外な単語が出てくることに盛り上がってたりなど楽しみやすいですね。

 

緊張緩和のためにとにかく盛り上がりたい時にしたいゲームの1つです。

 

④チャンバラ合戦

プレイ人数 20-300人
プレイ時間 60-90分
特徴 大人数でも体を動かして楽しめる

 

スポンジでできた刀で相手の肩についているボールを落とすチャンバラゲームです。

 

チームのみんなと戦略を組んで声を掛け合うなどのPDCAを回すこともでき、体を動かすため仲良くなれやすいですね。

 

チームに分かれて作戦会議をした後に、相手のチームの人間のボールを落とすように動き、自分のボールは死守します。最後までフィールド内に残っているチームが勝利となります。

 

大人数でも楽しめるゲームなので、新入社員の歓送迎会などにおすすめですね。

 

⑤脱出ゲーム

プレイ人数 5-8人
プレイ時間 20-60分
特徴 頭脳・発想力が試される

 

言葉の通り脱出ゲームをリアルで行うのがこのゲームの趣旨です。

 

部屋に隠されたヒントを探しながら謎を解いて、部屋から脱出するのが目標になります。

 

謎を解くために役割分担をしたり、情報共有をしたり、チームワーク形成に大事なことはおおかた学べますね。

 

セットを用意するのが少し大変ですが、盛り上がること間違いなしです。

 

ゲームを用いてチームビルディングを効率的に行おう!

チームビルディング ゲーム

本記事では、チームビルディングを行うためのゲームについてご紹介してきました。

 

チームビルディングに大切なのは「アイスブレイク」であるということを抑えておきましょう。

 

チームビルディングの重要性やチームワーク形成に大切なことについても解説してきましたが、人として最低限のコミュニケーションは大切にするようにしてくださいね。

 

あなたがゲームを通じて効率よくチームビルディングをできることを祈っています♪

マーケ屋必見!!最強リサーチテンプレート&ノウハウを無料プレゼント!